残り3
「先生 今年もあと3ヶ月ですね」
そうですね。
明日から10月。
あっという間に過ぎていくのでしょうね。
年々
加速度が増すような気がしますが、
気のせいでしょうか?
人は経験した事に対しては短く感じる。
行きよりも帰りが早く感じるのはそのせい。
何かのテレビ番組で見たこの解釈に、
なるほど・・・と大きくうなずいたのでした。
« August 2016 | Main | October 2016 »
「先生 今年もあと3ヶ月ですね」
そうですね。
明日から10月。
あっという間に過ぎていくのでしょうね。
年々
加速度が増すような気がしますが、
気のせいでしょうか?
人は経験した事に対しては短く感じる。
行きよりも帰りが早く感じるのはそのせい。
何かのテレビ番組で見たこの解釈に、
なるほど・・・と大きくうなずいたのでした。
リーズのお花は、
持ちが良い!!とよく言っていただきます。
鮮度にこだわり、
水揚げをしっかりし、
皆様の手元に渡るまで丁寧に保管する。
(湿度が高かったり、気温が高い間は、それでも少し持ちは悪くなります)
生花は生ものです。
枯れないわけではありません。
枯れてこその潔さだったり、
生き物ゆえの艶やかさもあります。
プリザーブドやアーティフィシャルは、
枯れないからこその別の魅力があります。
人も、
体や心の上で、
色々な事が起こりますが、
決して枯れない情熱と、
決して枯れない感性を、
持っていたいと思います。
骨格診断
パーソナルカラー
ファッション・コーディネート
3回受講後の生徒さん。
「先生と早くお買い物に行きた~い!!」
お出かけ用のお洋服も、
お友達の結婚式のゲストドレスも、
見たいもの・探したいものが一杯。
私もお似合いになるもの探しておきますね。
お買い物同行 承っております。
昨夜は10月アレンジの試作。
からの・・・
ラッピングの復習。
「復習?」
スタッフはそう言いながら付き合ってくれます。
「今日はこれでお終い」と言ったのに、
また一人で違う項目の復習。
この姿勢が今日の私を形成してくれていると思っています。
思い立ったらやらずにいられない性格。
「まだやってたの?」
よくスタッフに言われます。
「ああ~可愛い!!」
今日プレゼントしたお花を見て思わずつぶやいてくださった男性。
その言葉に私の方が優しさをいただきました。
花の持つパワーの連鎖とでも言いましょうか、
その瞬間にフワッとやわらかい空気が流れました。
常日頃、
花に囲まれた生活で、
色や香り、
顔かたち、
全てに癒されているのですが、
誰かにプレゼントする事によって頂くパワーは、
また違った良さがあるものです。
テンション上げたい時に聴きたい曲。
雨の日に聴きたい曲。
雨上がりに聴きたい曲。
夜に聴きたい曲。
その時々に合わせてCDを選ぶ。
ただ、お気に入りを流しているわけではないの。
今日のラジオの選曲は、
本当にお天気にあっていて、
市場の行き帰りはとっても心地よかった。
誰もがそんな風に感じていたわけではないのだろうけれど、
誰かがそう感じることは、
きっと選曲をした方の思いがしっかりとあるからなんだろう。
「これ しっくりくるわ!!」という、
自分らしいコ-ディネート。
皆さんもお持ちですよね。
私にもあります。
エレガントはこんな感じ。
シャープなのはこっち。
モード系はこれ。
カジュアルはこんな風。
トレンドも少し取り入れて。
・・・・・
でもこのトレンド、
自分に似合う?
そこ、気をつけて!!
丈感・身幅・ボリューム感
少しの違いで、
似合う・似合わないが決まります。
しっかりと試着して、
自分に似合う一枚を探してください。
台風の影響で、
雨がいっぱい降っています。
昨夜は岡崎のあたりは大雨。
岡崎にいる友人にメールしたところ、
友人の住んでいるところは大丈夫だったようです。
少しの地域差で雨量も随分違います。
どうぞ被害が出ませんように。
自分の尊厳が傷つくようなことには、
「私はこういう風に言われると○○で悲しいな~」と伝えましょう。
そうは解っていても、
なかなか伝えられないことって多い。
傷ついた瞬間って、
心が凍りつかない?
そんな時、
上手い言葉が見つからなくて、
相手に伝えられない。
悲しくて、
悔しくて、
・・・・・
でも、
そんな感情に支配されるのは時間の無駄。
だから、
やっぱり、
いつものように、
しっかりと前を向く。
リーズのスタッフ。
専門学生のころは、
ポール・スミス大好きっ子でした。
私も何着かは着たことがあります。
なので、
ポール・スミス展。
色の重ね方が絶妙ですね。
細部にこだわり、
丁寧に作り上げていく工程は、
どんなことにも共通です。
会場で写真を撮ってあげた学生さんたちに「すご~い!!」と言われていた、
我がスタッフ。
彼の写真はまたリーズのブログで!!
(ここでプレッシャーがかかっていることは内緒にしておこう)
今日はパーソナル・カラー診断のお客様。
似合う色をチェックして、
その後は前回のおさらいを・・・。
似合うものは一杯ありますが、
それぞれに似合う丈感など、
細かいアドバイスをさせていただきます。
次回はお家からお洋服を持ってきていただいてのコーディネート・レッスン。
靴や小物は別途レッスンを考えております。
こちらもお洒落の重要ポイントですね。
小物使いが上手だと、
なお一層お洒落感が増します。
お花のご注文をいただく時、
用途(ショップオープンのお祝い・新築お祝い・お誕生日・ライヴの装花などなど・・・)と、
イメージをお伝えいただき、
ご予約頂いております。
昨日もサロン・オープンのお花を配送いたしました。
画像をご覧になった依頼主様は、
「イメージどおりで美しい!!」と喜んでくださいました。
初めてご注文くださる方も、
いつもご注文くださる方も、
イメージに合うものが提供でき、喜んでいただけると、
本当にうれしいです!!
リピーターさんには、
用途だけお伝えくださり、
イメージは「おまかせで!!」と全信頼をいただいている方も・・・。
明日到着のお花。
サロンに華を添えてくれることを祈ります。
今日はファッション・コーディネート3回目の方。
お家からお洋服を持ってきていただいてのレッスンです。
前回までのレッスンを参考に購入されたもの。
可愛い!!と思って買ったのに、
何故か着こなしがしっくりこないもの、
色々お持ちくださいました。
しっくりこなかったお洋服が、
合わせ方次第でしっくりきましたね。
「こんな着方もありですね」
「良い感じ」
着こなしの幅が出ましたね。
今もお洒落さんですが、
まだまだ一杯お似合いのものがありますよ。
「やりたいと思った時が始め時!!」
そう仰って、
ラッピング・レッスンを始めてくださることになりました。
ずっと、フラワーアレンジコースで受講してくださっている生徒さんです。
いつも好奇心がいっぱいで、
常に色々学んでいらっしゃる博識の方です。
私も季節の変わり目には、
何か学ぶ事は無いものかと考えます。
リーズを選んで学んでくださる方たちに、
リーズを選んで楽しんでくださる方たちに、
いろいろな意味で満足して頂けるように、
アンテナを張り、
素敵なことを発信していければ・・・と思います。
お持込みラッピングはご予約制で承っております。
昨日今日はご依頼が立て込んでおりまして、
お断りしなければならないお客様もいらっしゃって、
誠に申し訳ございませんでした。
ラッピングはスペースをとりますので、
同じ時間帯に複数のお客様のご依頼にお答えできません。
急なご依頼でもお受けできる事もございますので、
お気軽にお問い合わせくださると嬉しいのですが、
プレゼントされる日に余裕があるうちにご予約いただけると、
大変ありがたく存じます。
私の髪は乾燥しがち。
ヘアーオイルも美容師さんに教えて頂いた量では足りません。
今日も「え? もう無くなりました?」
だって・・・。
「着けすぎてべたつかなければ大丈夫ですよ」
いや~ もっと着けたいぐらい。
人それぞれ使い心地も、使う量も違って当たり前。
だから、評価も違ってくるのかも。
自分基準で、使用前、使用後を比べたほうが良いですね。
まだ暑さは残るものの、
9月に入ると、
夏は「もうさようなら・・・」と言わんばかりに、
色々なものが変化していきます。
朝の空気感とか、
夜の虫の音とか、
雲の流れとか、
そこここのディスプレーとか、
・・・・
なので、
やっぱり、
9月のアレンジは「秋を感じるもの」
生徒さんたちからも、
「秋ですね~」
「素敵」
「わ~ すごい!!」
うふふ。
嬉しいお言葉を頂戴しました。
私への一番のご褒美いただきました。
「アッ 電話が鳴ってる!!」
別室から走っていくのですが、
切れてしまう事も多いです。
平日はお教室やリビングでお仕事していますので、
すぐにとれるのですが・・・。
お休みゆえ、
お電話間に合わなかったお客様
申し訳ございません。
今日のアレンジの出来は?
自己採点。
「70点かな?」
低ッ!!
私はいつも自己採点が低い。
自信家に見えがちですが、
ある意味自信はありません。
でも、それが「向上」へと繋がっていくと信じています。
だから、
いつも自己採点は低めで良いのです。
朝夕 随分と涼しくなってきました。
もう9月ですものね。
今年もあと4ヶ月・・・。
ハロウィンがやって来るし、
クリスマスやお正月も。
デザインは出来ていますよ。
資材もある程度は確保してあります。
準備をしっかりしているほうだと思います。
でも、
まだ完璧・・・ではなかったりします。
いつもわざとそうしてあります。
でも、
だから、
このぐらいになると焦り始めます。
しばらくこの状態が続くんだろうな~。
Recent Comments