ワラタ
私の好きな花のひとつ。
ワラタ
今回スタンド花にも入れました。
市場の業者さんに注文して入れていただいたのですが、
「ワラタってアボリジニ語で赤い花っていう意味なんですって。」
調べてくださったそうです。
ありがたいですネ!!
お花に真剣に向き合う。
お仕事にプライドがある。
そういう方と一緒にお仕事が出来ることは、
幸せなことです。
« August 2013 | Main | October 2013 »
私の好きな花のひとつ。
ワラタ
今回スタンド花にも入れました。
市場の業者さんに注文して入れていただいたのですが、
「ワラタってアボリジニ語で赤い花っていう意味なんですって。」
調べてくださったそうです。
ありがたいですネ!!
お花に真剣に向き合う。
お仕事にプライドがある。
そういう方と一緒にお仕事が出来ることは、
幸せなことです。
今日はライヴハウスへスタンド花をお届けです。
(少し現地で作成予定)
スタッフお手製のお祝いボードもお付けして、
カッコ良いスタンド花になるはず!!
皆様あまり目にされたことの無いお花をメインにして、
驚いてくださると良いのですが・・・。
土の香り
苔の香り
癒されるときがありますね。
以前苔球アレンジをした時も、
みなさんとっても喜んでいらっしゃいました。
日本人ですね~!!
四季のある国。
春や秋が少し短くなってきた気がしますが、
この二日ほどは、
すっかり秋らしい。
長袖
虫の音
うろこ雲
お花の特性にあわせてワイヤーの掛け方は変化します。
基本をしっかり身に着けていれば、
初めてのお花も難なく処理できますね。
この花はどうしてこのワイヤーの掛け方なんだろう?
疑問なことはしっかり質問してください。
素材をみていると無性に作ってみたくなる時がある。
先日もシルクフラワーを見ていたら、
そんな花材に出会ちゃった。
もちろん購入!!
何時作ろうかな~・・・。
何だか慌しい今日この頃。
時間を作るの大変だ。
今日は本山のスペシャルソースさんにて
シルクフラワー・アレンジメントのレッスンを開催しました。
準備中 スタッフさんが、
「この時点で、もうブーケのように綺麗!!」
アレンジすると生徒さんの個性が出て、
変身していきます。
初めてとは思えない出来栄え。
やっぱりお洒落さんはアレンジもお上手です。
明日は本山のスペシャルソースさんでの
アレンジ・レッスンです。
毎月開催予定。
新たな場所で、
皆様にお会いできますのを、
楽しみに致しております。
気付けば一週間近く更新していませんでしたね。
自分でビックリです。
書くことが無かったのか?
・・・・・
何だかバタバタと過ごしておりました。
(いつものことですけどね)
また一週間頑張っていきましょう!!
今日は台風の中市場へ。
途中業者さんに電話をしたら留守電で、
まぁいいか・・・と向かう。
「リーズさん 遭難したかと思ったよ。」
そんな冗談言いながら、
台風でも元気いっぱい。
地方からの荷の道路情報をチェックしていたり、
中ではせわしかったりするんですけれどね。
帰り車まで運んでくださる段になり、
「お前は濡れてもいいから 花は濡らすなよ!!」
社長からスタッフに声がかかります。
プロのお言葉。
さすがです。
リーズの生徒さんたちにはおなじみのシルクフラワー。
最近ではアーティフィシャルフラワーと言われています。
シルクフラワーって何?
造花っていうとちょっとイメージ悪い。
よくそういうご意見をいただきます。
確かに微妙ですね。
素材を見て頂けると実感していただけます。
とってもステキです!!
言葉では中々伝わりませんね。
昨日 朝から晩まで何本ワイヤリングしたのかな?
酷使しました。
今朝水揚げ中何かが目の前を飛びました。
一瞬何が起きたかわからない・・・。
ビックリですよ。
ネイル一本外れました。
一週間我慢しよう。
シルクフラワー(造花)にも季節はあります。
いつでも手に入ると思われがちですが、
そうでもありません。
ブーケをご希望の方は、
なるべくお早めにお問合せください。
9月のアレンジ始まりました。
暑さの残るこの時期ですが、
朝夕はすっかり過ごしやすくなりました。
アレンジもやっぱり秋らしく・・・。
いつもシンプルに活けることが多いのですが、
ボリュームを出すことも時には必要で、
それでいて涼やかな秋を感じるアレンジメント。
まだ受講されていない方もお楽しみに!!
今さら資格を取っても・・・
そんな風に感じることってよくありますね。
でも、
今だからやってみたい・・・
そう感じることもよくあります。
始めたい時が始め時。
自分にとってそのチャンスがやってきたのです。
ようは
自分次第です。
どんなブーケにしよう・・・。
皆さん迷われます。
ドレスの形
新婦様のイメージ
まず演出したい自分のイメージを明確にしましょう。
ウエディングドレスの時はこんなイメージ
カラードレスの時はこんなイメージ
上品・エレガント
キュート
コケティッシュ
そこから持ちたい形・花材を考えていきましょう。
花材の出回り時期などはプロにアドバイスしてもらって、
相談しながら決めていきましょう。
迷うのは当たり前。
何でも聞いて下さいネ。
Recent Comments