素敵!!
ダニエル・オスト展に行ってきました。
やっぱり
本物はいいですね!!
生徒さん達もしっかり観て楽しんでいらっしゃいました。
このような機会がもっとあれば良いのですが・・・。
私も久しぶりに頭の中にあるデザインを形にしてみたくなりました。
« May 2012 | Main | July 2012 »
ダニエル・オスト展に行ってきました。
やっぱり
本物はいいですね!!
生徒さん達もしっかり観て楽しんでいらっしゃいました。
このような機会がもっとあれば良いのですが・・・。
私も久しぶりに頭の中にあるデザインを形にしてみたくなりました。
今日市場にて・・・
「リーズさんもうオスト展行かれましたか?」
「土曜に生徒さん達と行きます」
「会場は冷えてますから気をつけて」
ご親切にありがとうございます!!
一足先にお写真を拝見しました。
さすが 素敵です。
会場は当然撮影禁止。
花材提供の業者さんだから撮影できたそうです。
明日は生徒さん達と一緒に観れるのがとっても嬉しいです。
やっぱり
お花を習った方は興味を持たれますね。
ラッピング
日常ちょっと包むことが出来ると助かることってありますからね。
この不器用な私でも出来るのですからご安心を!!
コツをつかめば、
ほら 簡単。
洋楽大好きな私。
でもね、
邦楽もたまには好き。
いっぱい好きな曲はあるけれど、
何故か昔から好きな曲がある。
ユーミンの「やさしさに包まれたなら」
気持ちが柔らかくなるの。
せかせかしていると、
何にも見えなくなっちゃうから。
深呼吸してゆっくり周りを見ると、
いろいろな声が聴こえてくる。
それが自分の内なる声。
お花からも聴こえてくるよ。
「何がやりたいのか分からない」
そんな風に仰る方一杯いらっしゃいます。
分かっている人の方が少ないのではないでしょうか?
自分が興味を持ったことはやってみるといいかも・・・ですね。
どんなことも無駄にはならないですから。
とは言うものの、
手を広げすぎてもわけが分からなくなりますね。
私は基本お花から派生していくものなので、
自分の中では一環した思いがあるのですが・・・。
自分だけが楽しむことより、
自分も楽しく生徒さんたちにも情報を提供できたり、
学んでいただけたりすることの方を選んで勉強しています。
限られた時間の中で、
今頑張らないといけないこと。
少しづつでも吸収していきたいと思います。
昨日は師範コースの店舗ディスプレーの実習でした。
午前中のレッスンを済ませ、
大急ぎで向かいました。
初夏のアレンジはオーナー様にも顧客様にも評判が良く、
同行した私もホッとしました。
昔自分が緊張しながら飾っていた頃を懐かしく思い出します。
何年たってもその緊張感を良い意味で持ち続けていないといけませんね。
唄い続ける
描き続ける
書き続ける
・・・・・
作り続けることは、
身を引き裂くような、
心を爆発させるような、
そんな作業の後にやってくるのは、
曇天か
晴天か
分からないけれど、
そこに在り続けたいと願うのなら、
そこに在り続けるのなら、
ジャンプし、
前へ進むしかないのです。
低下著しい
記憶力
変なところの記憶力があって、
どんなお洋服を着ていたかとか、
誰が何て言ったかとか、
何時何時こうしたとか、
昔はよく母に「それが勉学に活かせれたら・・・」と言われました。
記憶力に自信があったのですが、
今は、
無いです。
〇〇なはず・・・と思いながらも、
断言できない
悔しいな~。
ダニエル・オストさんを市場でお見かけしました。
「おはようございます」
気さくにご挨拶してくださいました。
27日からのイベントに備え、
今日から作業が始まるようです。
どんなデザインを見せてくださるのでしょうね?
今から楽しみでしょうがありません!!
本日夜のレッスンは花材をお持ち帰り。
台風が接近していますものね。
珍しく、
スタッフも早めに帰らせました。
何故か火曜日に台風がよく来る気がするのは、
私だけ?
皆様お気をつけください。
「鏡よ鏡 世界で一番美しいのは誰?」
昔から
娘にはキレイに映る鏡を持たせなさい・・・と言うけれど、
心が濁っていては綺麗なはずがない。
心が顔に出ますからね。
それにしてもシャーリーズ・セロンの美しいこと!!
同じ人間でもどうしてこんなに美しさに差があるのだろう・・・。
私も一度でいいから、
「あなたが一番美しい」
な~んて言われてみたいものだ。
機械音痴
パソコン音痴
なのに、
登録だけはするもんですから・・・。
上手く使えない。
スタッフに協力してもらってやるしかない!!
「ねぇ ねぇ やって~」とお願いしてみよう。
今日は私の先生のところへレッスンに行って来ました。
12年ぶりに先生の前でアレンジ。
結構緊張しますね~。
まぁ お花を触り始めるとサササッ・・・なんですけどね。
いや~ 楽しい!!
やっぱりくすんだピンクを選ぶ私。
「らしいネ」
先生 よく解ってくださってます。
久しぶりにのんびりな休日です。
よくスタッフにも注意されます。
少しはゆっくりしてください・・・と。
ゆっくり過ごすのも良いのですが、
動いているのが性にあっているんですよね。
だからつい予定を入れてしまう。
今月も水曜は全て予定でうまり、
一日空けた金曜も当然予定を入れ、
多分日曜もやりたい事があり・・・。
貴重なのんびり休日。
ですが、
お部屋のお片付けが待っています。
娘と東京に行って来ました。
銀座・表参道・南青山
ソラマチ・新宿
よく歩きましたね~。
二人とも見たいものが違うので、
お互いの行きたいところに行く。
必然的に
歩く
歩く
それでも楽しい二人旅。
「初めてですか?」
「はい」
「じゃあ 焼きますね」
もんじゃ焼き初体験
「美味しい!!」
「良かった~」
この一言にニッコリ。
東京のショップのスタッフさんって本当にこういうところ可愛い。
関西出身の私としては、
今まで抵抗があって食べたことが無かったけれど、
はまりそうな予感。
スクールの看板
リニューアルします。
スタッフがデザインしてくれました。
「どっちが良い?」
「ここはどう思う?」
私はこれに意見するだけ。
信頼しているからこそ・・・の作業です。
看板にはスクールの思いが詰まっています。
それは今までのものも、新しくなるものも、
同じです。
いつまでも皆様に愛して頂けるように。
雨・風に耐え、
「あっ ここだ!!」・・・の、
サインになってくれるでしょう。
今日はミッドナイトインパリを観てきました。
主人は「お洒落な映画だ」と言って喜んでいました。
美しいパリの町並み
良いな~!!
価値観が一緒ってやっぱり居心地いい。
んん?
私と主人って・・・。
それでも居心地いいよ。
何分の一じゃない。
あなたは私にとって唯一無二。
生徒さんたちは1人1人が大切な人。
だから、
メール1つでも気になったり、
ウキウキしたり・・・。
そんな自分をもてあました時期もありましたが、
それが私。
それがリーズ。
Recent Comments