心に響く
彫刻を聞き、
土を語らせる
西村陽平展に行って来ました。
彼の作品は素晴らしく、
また彼の指導した盲学校の生徒さん達の作品は、
言葉では表現できない感動を覚えます。
心に響く・・・とはこういう事なのでしょう。
「進みたいと思っている。暗闇の中で枯葉の微かな音に耳を澄ましながら」
西村陽平
« March 2012 | Main | May 2012 »
彫刻を聞き、
土を語らせる
西村陽平展に行って来ました。
彼の作品は素晴らしく、
また彼の指導した盲学校の生徒さん達の作品は、
言葉では表現できない感動を覚えます。
心に響く・・・とはこういう事なのでしょう。
「進みたいと思っている。暗闇の中で枯葉の微かな音に耳を澄ましながら」
西村陽平
白バラ
いっぱい
真っ白アジサイ
たわわ
挙式のその日まで
水をたっぷり吸いましょう
やっぱり白は
究極だ!!!
出来たてほやほや
H&M
友人と行って来ました。
さすが いっぱいですね~。
レジ待ちの列もですが、
人がいっぱいでそうそうに退散。
東京や大阪の店舗はそこそこの混み具合ですが、
やっぱり名古屋初出店は混みますね。
ファストファッション 恐るべし!!
家の近くにはイオンがあるのですが、
今日はまた何時もにもまして大渋滞。
雨だから?
何かイベントでも?
遠回り
遠回り
渋滞避けて
目的地
「何 急に始めるの?」
そうです。
私急に思い立って始めます。
今日はラッピング。
最近自分の作品作ってない!!
それはどうかと・・・。
サササッと 出来上がった作品。
アメブロに載ってます。
「先生ともなると嫌なことも言わないといけないですよね~?」
そうですね。
今日もポム・フラワースクールの講師に少し助言を・・・。
しっかりスクール運営していって欲しいですからね。
彼女は本当に一生懸命で頑張りやさんです。
だからもっともっと繁栄していってほしいと思っています。
それにはやっぱり努力が必要です。
誰かに対しての苦言は同時に自分に対して言っているのと同じです。
単にレッスンしているだけではいけないのです。
魅力あるスクールであり続けるために、
彼女だけではなく、
リーズはどこにも負けないように努力し続けます!!
今回のローゼ企画
久しぶりのお花関係企画です。
ダニエル・オスト
「華麗なるテーブルコーディネーション」
6月30日(土) 15:00~ マツザカヤホール
彼の展示作品が名古屋で生で観られるチャンスです。
私とご一緒しませんか?
綺麗ね~
写真撮ろうっと・・・
エッ???
メモリーカード入ってないし!!
たまにありますね。
確認してこない私も悪いけど、
元に戻しておいてくださいよーーー
スタッフさん。
「先生のお花を見ているから目が肥えてしまって・・・」
ありがたいお言葉ですね!!
折角レッスンに来てくださっているんですものね、
人より一つでもたくさんの種類のお花を知っているとか、
これから流行っていくものをいち早く知るとか、
そういうスクールでありたいと開講当初から変わらぬ思いでやっております。
現状に満足せず、
向上心を持って、
皆様の目を肥やしていけたらと思います。
桜も見ごろを過ぎました。
木の根元には花びらのじゅうたん。
綺麗なピンク色。
まるで砂糖菓子のように・・・。
今年の春は雨が多い気がします。
今日も朝からよく降りますね。
桜もこれで散ってしまうかな?
雨も丁度良い具合に降ってくれればいいけれど、
度をこすと大変な事になります。
何事もバランスよく、
上手くいくといいのですが・・・。
さて、
春の雨。
一雨ごとの暖かさ・・・を運んでくれるのでしょうか?
京都にお花見に行ったのに、
セレクトミスかあまり咲いていない場所ばかり・・・。
まぁ それはそれで、
綺麗な場所なので良しとして。
近くの桜はもうすぐ満開。
あと数日楽しませてくれそうです。
ずいぶん前にレッスンしたデザイン。
話題にのぼると、
「先生 やってみたいです~!!」というお声が・・・。
そうですね。
ワンデイレッスン企画しましょうか?
内容決まり次第お知らせします。
春の嵐
今日は強風に雨。
お出かけされていた方は大変だったことでしょう。
スタッフも朝から電車が遅れて大変だったようです。
きっと帰りも大変でしょうね。
お疲れ様。
生徒さん達は上手い具合に雨・風の酷くない時だったので、
良かった 良かった。
まだ明日も荒れ模様の地域もあるようです。
被害が出ないといいですね。
今月のアレンジはどんなデザインでしょう?
いつも秘密にしているので、
生徒さんたちはお教室に入るなり「わぁ~!!」と・・・。
今回は技法を学ぶレッスンとなっています。
こういうブログやメールを見ると色々想像しますよね。
皆さん楽しみにしていてくださいね~!!
「日本画に描かれた動物たち」
今日は主人と名都美術館へ・・・。
動物達の表情や毛並み。
素晴らしい絵がいっぱいでした。
でも私の一番お気に入りは、
平山郁夫さんの「月明の砂漠」
やっぱり少しダークな色調が好みのようです。
Recent Comments