アメブロ
先日よりアメブロのほうも始めました。
こちらとは違う記事を載せておりますので、
ご覧になってくださいね。
ランクアップのご協力もお願いいたします。
« June 2011 | Main | August 2011 »
先日よりアメブロのほうも始めました。
こちらとは違う記事を載せておりますので、
ご覧になってくださいね。
ランクアップのご協力もお願いいたします。
今夜はシークレットサマーパーティー。
シェフの丁寧な一皿 一皿にみなさん感激!!
そこでこの一言が聞えてきました。
「人間でよかった!!」
ナイス コメント。
「だって こんなに美味しいものが食べられるなんて・・・」
良かったね~。
皆さんに喜んでいただけて、
みなさんの幸せそうな顔が見られて、
私も幸せ。
人間で良かったね。
お教室の一角。
私の好きな物たちがディスプレーされています。
生徒さんの中には毎回レッスンの度にチェックされる方が何人もいらっしゃいます。
最近 新しく仲間入り。
密やかに
密やかに
君臨いたしております。
「アメブロはじめたいね。」
私の一言で今スタッフが製作中。
文章担当・・・私
画像担当・・・スタッフ
二人三脚でのブログにしようと思っています。
勿論こちらのブログは残したまま。
近日公開
お楽しみに!!
先週に続き友人とランチ。
今日は熱田区のイタリアン。
イル・パリアッチョ
蝦夷鹿のカルパッチョ
ズッキーニとミントのスープ
初めてのお味に感動。
美味しいもの続き。
普段の食事はカロリー抑えないといけません。
いろいろ造語はありますが、
最近では「イケダン」
いけてるだんな様ですか?
育児も積極的に協力し、
奥様を大切にする。
近頃の男性は優しいですよ!!
本当に。
まぁ 家の主人もそれなりに・・・。
私の中ではイケダンということにしておこう。
一年ぶりに岡崎の友人のところへ。
ランチはフレンチ。
dessin plus
ボリュームたっぷりだったのに、
友人宅への帰り道ケーキ屋さんへ。
私にしては珍しく、
ショートケーキ・シュークリーム以外に心が動く。
RENCONTRE
今日は岡崎グルメを堪能。
なかなかレベルの高いこと!!
次回はどんな岡崎グルメ?
「夏は食べたくなったら電話してから来てね」
去年もそう言われましたよね。
夏はベトナム料理が混みます。
暑いとスパイシーなものが食べたくなるんですね。
私は一年中!!
美味しいお料理がお口に入るまで、
10分少々お待ち下さい。
お教室でお出ししているコーヒー。
豆を買いに行きました。
折角ですもの 頂きますよ。
幸せの味 カフェオレ。
暑いからアイスにしよう!!
ストローに触れた瞬間。
手触りが違います。
「植物由来の原料からできています」
ミルさんらしいな~。
全てのことにこだわり選ばれたものたち。
こういう事が味にも出るんですよね。
ストローぐらい・・・ではいけません。
冷たいお抹茶
冷茶のお手前が凄く好きでした。
我が家では夏になるとこの冷茶を楽しみます。
お手前をしっかりするというのではなく、
簡単にお抹茶をたてて氷で冷やして頂くだけなのですが、
水羊羹などと一緒に頂くと、
心も身体も少しひんやりしてきます。
節電のこの夏、
少しの工夫で涼みましょう。
主人のお休みが木・金に変更になり、
曜日感覚が狂います。
今日は日曜。
1人休日。
目まいがしそうなこの暑さ。
曜日だけでなく、
身体も狂いそうになる。
小学生にインタビューされていたホテルのメインシェフ。
「こんな綺麗なフルーツカービング どうやったらできるようになりますか?」
「誰でもできるようになるよ!! 100回練習すればね」
仰るとおりですね。
最初から出来るはずがない。
出来るようになるまで投げ出さず、
努力し、
頑張り続けること。
そうすれば出来るようになるのです。
どんなことでも一緒です。
ラップで朝礼。
大阪のとある求人広告会社。
即興ですので、頭の回転が速くなる。
コミュニケーション能力がアップする。
度胸がつく。
このような理由からラップの朝礼を始めたところ、
業績アップ!!
社長 26歳
社員平均年齢25歳
若さゆえの朝礼。
今日もボイパ入りで元気なことでしょう。
コツが分かるとグンっと腕前がアップします。
どんなことでもそうですね!!
リーズのHP画像などを担当しておりますスタッフが講師を勤めさせて頂きます。
カメラ講座。
7月23日(土)14:30~
8月25日(木)14:30~ 満席
8月27日(土)14:30~
9月 8日(木)14:30~ 残席2
上記以外でも承れますのでご興味ある方はご参加ください。
素敵な一枚が撮れるようになりますよ。
生徒さんにいただいた糖質0の柚子生姜シロップ。
嬉しいな~!!
太らないし、カラダ温まるし。
数分後
別の生徒さんにいただいた「たねや」さんの水羊羹に心躍る私って・・・。
まぁ
深いことは考えず、
ありがたく いただきま~す!!
よくぶつかります。
スタッフと私。
資材を購入する時とか、
デザインする時とか、
今日もラッピングのデザインで・・・。
後をひくことはないですし、
私が途中で笑ってしまうのですが・・・。
意見を言い合えることは良いことですけれどね。
ついガツンッとぶつかります。
「大丈夫やで」
そんなタイトルの本。
おばぁちゃん助産師さんの本です。
大丈夫と言う言葉方言で言われると余計に響きますね。
お国言葉・郷土の味・・・
癒されます。
ホッとします。
京都生まれ・京都育ち。
ですがこの長~い名古屋での暮らし。
私は一体どちらに癒されるのでしょう?
微妙。
どちらも!!
そんな私が今購入を迷っている本。
「ブタとおっちゃん」
ブタちゃんもおじさんもとってもいい表情で癒されます。
Recent Comments