食堂
千葉から叔母がきていたので、
毎日お台所に立っている時間が長かった!!
勿論レッスンの合間に作るので、
時間との戦いです。
「タニタ食堂のようにヘルシーだ」と叔母の評価を受けながら、
ある意味食堂のようだ・・・と思ったしだいです。
« May 2011 | Main | July 2011 »
千葉から叔母がきていたので、
毎日お台所に立っている時間が長かった!!
勿論レッスンの合間に作るので、
時間との戦いです。
「タニタ食堂のようにヘルシーだ」と叔母の評価を受けながら、
ある意味食堂のようだ・・・と思ったしだいです。
ガガ様・・・で通りますよね。
レディー・ガガ
チャリティー・ブレスレットで日本を応援してくれたり、
ファンが自分のために並んでいることをしって即効そこにピッザを宅配させたり、
行動力の速さには驚かされます。
勿論楽曲は素晴らしいですしね。
私の中ではガガ様ではなく、
ガガ姫です。
フランス語で「食いしん坊」っていう意味なんですって。
グルマン
今日友人とランチに行ってきました。
本当は他のフレンチに行く予定だったのですが、
急遽予約変更してくれました。
行ってみたかったんだよね~。
嬉しい!!
一つ一つ丁寧に作られたお料理はとっても美味しかったです。
食いしん坊 バンザイ!!!
スクールの出席カードに押すスタンプ。
お花・ラッピング・開講場所によってスタンプが変わるのですが、
季節のアレンジもその年のデザインにあったものを押させていただいております。
可愛いものを見つけるとつい買ってしまうのですが、
なかなか思うようなものには出会えません。
今日は思わぬところで見つけました。
当然 購入。
いつ皆さんのカードにペッタンされるかは、
まだ私にも分かりません。
ただいまお教室では花器の在庫saleを行っております。
私が気に入って購入したものばかりですので、
自信をもってご提供いたします。
またカタログでの新商品の受注も行っておりますので、
こちらもご興味のある方はお申し付けください。
「ワインになれなかったぶどうたちのジュースです」
ポール・ジローのぶどうジュース。
発泡性です。
美味しいです。
始めて出会う美味しいものは、
お腹も心も満たしてくれますね。
1杯のジュースのためにどれだけの人が情熱を注いでいるのでしょう?
ワインのような深みのある味がそれを物語っているようです。
二日お休みをいただき、
娘と神戸に行ってきました。
観光・・・とは言えないショッピングとカフェ巡り。
神戸のカフェ。
イメージ出しに迷いが無い!!
お料理美味しい!!
さすが ハイレベル!!!
居心地良いわ~。
創舎呱々 soyacoco
板倉鉱司さんの作品展
鉄を使った作品はどこかほんわか、
優しい感じ。
カフェスペースではカジタさんのコーヒーや美味しいスコーンがいただけます。
鳥のさえずりと小川の音に癒されました。
一枚のポストカードから、
心惹かれる空間へ・・・。
昨年秋から受講しております「話し方教室」
最初は3人での受講でした。
ですが、
1人減り
2人減り
・・・そうです。
今月からは私1人。
「お嫌じゃないですか?」と先生。
「先生さえご迷惑でなければ 私は受講させていただきます」
先生独り占め!!
マン・ツー・マンは慣れたもの。
珍しい花材を使用してレッスンすることが多いのですが、
生徒さんの手元に行ったものが成長したり花を咲かせたり・・・。
私も見たことがない成長をしたりします。
昨日も生徒さんから「先生 咲きました!!」と画像を送っていただきました。
その珍しい咲き方にビックリ。
それよりも、
撮影し、わざわざ送ってくださった優しさに感謝!!
先日講習会で作ってきたアレンジ。
ホワイトとグリーンのお花。
ダイニング・テーブルに飾っておりましたところ、
「食べちゃいそうになるね」と主人。
まぁ サラダっぽいですけどね。
本当はホワイトやブルーって食欲減退色なので、
ダイニング・テーブルには不向き。
知ってて飾る私もどうかと思いますが、
それでも食べたくなる主人って・・・?
Recent Comments