毎年 悩む
バレンタインチョコ。
見た目? お味?
やっぱり美味しい方がいいですよね!!
定番
ヘフティー
デメル
茶コレート(名古屋限定)
メサージュ・ド・ローズ
どれにしようかな~???
やっぱり自分の食べたいものにしようっと!!
« December 2007 | Main | February 2008 »
バレンタインチョコ。
見た目? お味?
やっぱり美味しい方がいいですよね!!
定番
ヘフティー
デメル
茶コレート(名古屋限定)
メサージュ・ド・ローズ
どれにしようかな~???
やっぱり自分の食べたいものにしようっと!!
最近 生徒さんたちから「次の作品展はいつですか?」と聞かれます。
そうですよね・・・。
そろそろ考えないとね!!
来春あたりにしましょうか?
こんなことじゃいけません。
ですが、物凄いパワーがいります。
重い腰。
グイグイ持ち上げ立ち上がれ!!!
デザインが出ない・・・。
そろそろ限界か・・・。
体調不良からやっと抜け出せそうではありますが、
30デザインは手ごわい!!
あと少しだから・・・
あと少しが・・・
が・ん・ば・る・・・わ~・・・
お天気が良いというのに、
珍しくコレといった事もせず、お昼寝までもしてしまい・・。
怠惰 バンザイ・・・な一日を何年ぶりかで過ごしてしまいました。
そこまで 疲れておりました。
怠惰を求め、バンザイ・・・と受け入れないと、
明日からのお仕事が出来ない。
たまには、こんな日も良い。
お天気なのに、何かしないともったいない・・・なんていつも思うけど、
こんな怠惰はもっとも贅沢だと、
自分に言い聞かせる 休日です。
今日(昨日)はローゼ新年会。
幹事さんご苦労様でした。
お陰様で、美味しいお料理と楽しい時間が持てました。
ここ数日、風邪で体調が悪かったのですが、
生徒さんから「木曜より よくなられましたね。 あんなに調子悪そうな先生はじめて見ました。」と言われました。
まだまだ 修行が足りませぬ!!
というか・・・
以前は隠せたものの、今じゃ隠せないほど疲れているのかも?
運動すべて苦手な私、何で体力つけましょう?
デパートの春のリニューアルではありません。
リーズHPのリニューアルです。
皆さんお気づきになりましたか?
少し色目などが変わったでしょ?
私らしくなってきました。
大掛かりなリニューアルを計っていたのですが、なかなか思うようにはかどらず、
少づつのリニューアルにしました。
それでも他業務に追われながらですので、進みは悪いのですが・・・。
これは私の作業ではなく、男性スタッフの作業。
私は呼ばれると傍に行って、「コレが良い」だの「これはイヤ」だの口を出すだけ。
手が出せたらもっと良いのに・・・。
パソコン業務、頑張ってみる?
無理 無理・・・って聞こえてきそう。
コーチングって聞くと、どんな風に感じます?
モチベーションを上げる。
コミュニケーションが上手くなる。
・・・・・・。
私は何度か受けたことがあります。
最近コーチングの先生にお会いした時、いろいろお話する中で、
「藤田さんはお仕事が好きなのよ。」と言われ、気付いた!!
そうか、やっぱり 好きなんだ!!!
この気付きが大切です。
ご興味ある方はお知らせください。
セミナーも検討します。
その前に先生との約束 実行しないと!!
今日私の使っているお化粧品のサロンからお電話。
長い間、エステもしてもっらていません。
「先生の御宅でお手入れ会しましょうか?」
いつも私のお肌のことは皆さんからご質問いただきます。
本人は満足しておりませんが、よく褒めていただきます。
きっとお化粧品のお陰。
お手入れ会、開催したら満員になるかしら?
だってね、皆さん本当に興味ありそうですもの。
今日は某ホテルの模擬結婚式に行って参りました。
お式の下見ではありません。
主人の知り合いの音楽プロデューサーの方が呼んでくださったので・・・。
賛美歌を歌い、モデルの新郎新婦の誓いの言葉。
何度聞いてもしみじみしますね。
こんな気持ち、忘れてしまっている気がします。
日々の忙しさに紛れて、お互いいる事が普通になってしまって・・・。
敬い、慈しみ、助け、愛する・・・。
基本のところ。
大切にしたいと 硬く誓うのでありました・・・。
模擬婚・・・ではないからね。
が、しっかり出来る方が減ってきています。
日常のご挨拶・季節のご挨拶・お祝いやお悔やみのご挨拶・・・。
今日生徒さんとお話していたら、
韓国の方がいらっしゃった時、目上の人を敬う気持ちが強く、
礼節をわきまえた方ばかりだった・・・と教えて下さいました。
日本中 全ての人が出来ていないわけではなく、
一部の人たちのせいで、品格がなくなったというのはおかしいですが、
やはり、綺麗なご挨拶ぐらいは出来た方がいいに決まっています。
お知り合いに20歳のお子さんなどがいらっしゃたら、
「ご成人 おめでとうございました。」 ぐらいはご挨拶してみましょう。
今夜は私のお花の先生(女性)と久し振りにお出かけしました。
珍しく 半年お会いしていませんでした。
何時もアッという間に時間が過ぎていきます。
近況報告・指導方針・最近感じること・・・。
話は尽きませんが、お互い明日もお仕事が控える身。
「また明日も頑張りましょう!!」と言ってお別れしました。
いつまでもこんな風に先生とお付き合いができるのは幸せな事。
次回お会いする時も胸をはって会えるように・・・。
明日も頑張りましょう!!
本日放映されました。
なんだか恥ずかしい!!
やっぱり エステに通おう!!
そんなことを決心してどうする?!
そうそう、そんなことより、
お仕事 頑張ろう!!!
なんどもテレビにご紹介いただいて、「女性社長」と強調されていますが、
実のところは一番小間使いに近い労働をいたしております。
朝は早くから 市場に向かい、
水揚げ作業・レッスン・家事をこなす。
家族・スタッフの健康管理のため、お料理もしっかり作ります。
でもまぁ、嫌いではないので続くのでしょう。
どれも私には大切なことなのです。
生徒さん・お客様に愛されるリーズであるように、
これからも日々精進あるのみです。
2月にイオン津南ショッピングセンターにて作品展示及びワンデイレッスンのご依頼あり。
作品展ではないので、懲りすぎてはいけません。
ですが、作品展示。
資材を決めては包んでいきます。
只今 毎日ペーパーと
格闘中!!
アレンジコース・資格取得コース・・・。
色んな夢や目的があって学んでいくのですが、
資格を取るにあたり、意地やプライドが必要なこともあります。
ステップ ・アップするために、頑張らないといけません。
でも、忘れてはいけない一番大切なことがあります。
それは、「お花が好き」ということ。
単純に、綺麗・可愛いと思うこと。
愛しいと思うこと。
活ける喜びを感じること。
無の境地を味わうこと。
あなたはお花が好きですか?・・・
毎年 1月最初のレッスンはおぜんざいをお出ししています。
これは母特製。
いつもお料理・お菓子は私の手作りなのに、どうしてかって?
それはね・・・ 私はおぜんざいが好きではないから。
生徒さんもスタッフさんも大好きで喜んでくださるのでありがたいのですが・・・。
そう、 私は苦手なものは作りません。
母よ、元気で長生きしてね!!
おぜんざいのためだけじゃないけどね・・・。
今日は「ぴーかんテレビ」の取材を受けました。
お財布の中身・・・って恥ずかしい!!
取材のスタッフさんたちに「今日のキーワードは社長です」と言われ、
そうなのよねー (^^ゞ
講師業が主なので、「先生」と呼ばれる方が多いから・・・。
女性社長のお財布の中身。
少しだけ お見せします。
今日は日本の五節句のひとつ、人日の節句。
七草粥を食べる日・・・の方が馴染みがあるかもしれませんね。
我が家もしっかり頂きました。
昔は節句に食べるものを「おせち」と言ったそうですが、
今はお正月に食べるもののみ「おせち」と言うようになったそうです。
節句は植物と深い関係を持っています。
春の七草。
皆様もじっくりと味わわれたことと思います。
ということで、今年第1回目のアレンジ・デザイン決定。
いつも前年度中に1年間のデザイン出しをするのですが、
忙しくて なかなか気持ちがそちらに向かわず・・・。
窮鼠猫咬み 状態です。
スタッフさんは 「その方が良いデザインだよ」なんて・・・
とっても失礼!!
ですが、 きっぱりと否定できないところも・・・。
出来が良ければ それで良し!!
年末 お仕事収めはお掃除だったのに、
お仕事初めもお掃除って・・・。
資材の山。
スタッフさんと「捨てよう」 「捨てよう」と・・・
ゴミの山。
それでもまだまだ資材だらけ・・・。
8日からはレッスン開始。
明後日もお掃除だ~!!
毎日が穏やかに過ぎていきます。
いつもの慌しさと違って、好きなように好きな事をして・・・。
何処からか、セールに行くのは穏やかなのか???と聞こえてきそうですが、
それは無視しておこう。
明日は何をしよう?
趣くまま、何処かに行こう・・・。
穏やかなのは、行動ではなく、気持ちなのだから・・・。
長いお休みはいつも映画を借りてきて観ます。
今回も以前から決めていた3本を・・・。
「パフューム」
「シークレット・ウインドウ」
「幸せのちから」
どれも良かったのですが、堂々の一位は
「パフューム」
内容・映像ともに好みでした。
ちょっとクセはありますが・・・。
そういうのが好みということで・・・。
Recent Comments