高齢者様のアレンジ
先日 ひろせデイサービス様でフラワーアレンジのレッスンをいたしました。
おばあちゃまやおじいちゃまたちは元気一杯のアレンジ!!
「無心になれた」 「嬉しかった」・・・などなどありがたいお言葉をいただきました。
いつもお花と共に暮らしていますが、こんなにも真剣に 楽しい気持ちにしてくれるもの。
お花っていいなー!!って素直に思えた一日でした。
みなさま お疲れ様でした。
そしてありがとうございました!!
« September 2006 | Main | November 2006 »
先日 ひろせデイサービス様でフラワーアレンジのレッスンをいたしました。
おばあちゃまやおじいちゃまたちは元気一杯のアレンジ!!
「無心になれた」 「嬉しかった」・・・などなどありがたいお言葉をいただきました。
いつもお花と共に暮らしていますが、こんなにも真剣に 楽しい気持ちにしてくれるもの。
お花っていいなー!!って素直に思えた一日でした。
みなさま お疲れ様でした。
そしてありがとうございました!!
フラワーEXPOでみつけた雑貨。
ソープのバラはかたちがとても綺麗で香りもよく、私もスタッフも一目惚れ。
何個か注文してまいりました。
インテリアとして楽しんでいただけそうです。
4色展開でお取り扱いさせていただきますので、気になる方はお早めに!!
とはいえ・・・まだ入荷はいたしておりませんので、今しばらくお待ちください。
19日~21日まで出張で東京に行って来ました。
国際フラワーエキスポ。
今年から幕張メッセなので、東京から少し離れていてちょっと厄介でしたが、
いい物も見つかりましたし、まずまずの収穫です。
でも一番よかったのは銀座エルメスのディスプレーなんですけどね・・・。
ストローを何本も積み重ねて凹凸をつけて雲のようにみせていました。
とっても綺麗!!
ストローで・・・という発想は素晴らしいと思います。
作品展の時の様に制作することは普段なかなかないのですが、頭の中はいつもこんな風に作りたい・・・ということが多々あります。
想像力をかきたてて、イメージを膨らます。
それが大切な事だと思います。
今 石田衣良さんの本を読んでいます。
彼の作品はスタッフさんに薦められて読むようになったのですが、「アキハバラ@DEEP」の一節に
水面に顔が出たら もがけ、もがいているうちにいつか泳げるようになる
というのがあって、この一文に共鳴しました。
でもね、もがくのも 適当ではなくきちんと方向性をもってもがきたいと思います。
しかも 人知れずもがきます。
もがいているのは見せたくないからね!!
いつもスマートでいたいでしょ (^_-)
10月10日
新協会FAAD(フラワーアンドアーツデザイナーズ協会)を設立させていただきました。
フラワー・ラッピングともに よりアーティスティックなデザイナーズ集団を目指し頑張っていきますので、皆様今後ともよろしくお願い致します。
昨日は十六夜。
いさよい・・・。
なんとも風流。
綺麗な月でしたね!!
少し風が強かったので、お庭でのお食事は断念しましたが、綺麗な月は心が洗われる気がします。
プリザーブドフラワーはやっぱり人気が高く、ご注文も沢山いただきます。
今日も3つお嫁入りしていきました。
人気色はピンク。
以外とブルーも人気です。
私はシックな色目が好みなので、カフェオレ・ブラウン・スモーキーブルー・黒っぽい赤などが大好きです。
まだまだ 発展し続けるであろうプリザーブド。
花びらがもっと傷つかないようになると嬉しいのだけど・・・。
今日は中秋の名月。
でも お天気に恵まれず、雲間から少ししか見えなかったのであきらめました。
明日 少し欠けててもいいからお月見しよーって思っていたら・・・。
夜 スタッフさんを送りに外にでたら・・・ なんと真ん丸お月様が出ているではありませんか!!!
アーしまった、しくじった!!! と母とスタッフさんと悔やむことしきり。
知っていたら お庭でお茶でもしたのに・・・。
仕方ない、やっぱり明日少し欠けたお月様をめでるとしましょう。
ときどき見に行くショップに今日は立ち寄りました。
そこでは1度購入しただけ。
見に行くと 丁寧な接客をしてくださいます。
今日はお店にはいると「○○様 今日は新しい商品が入っております」
エーーー 名前覚えてくださってるの???
もうビックリです。
個人店ではなくデパートのセレクトショップですよー。
感心!! です。
やっぱりお商売はこうでなくっちゃね!!
専門学校の後期授業が始まりました。
今年はブライダル科。
どんな生徒さんたちと出会えるか楽しみでしたが、真面目な良い子たちでした。
これから卒業まで楽しくラッピングしましょうね!!
そうそう教員室に入ったら、私の掲載された読売新聞の「わが街企業ファイル」が拡大コピーされ貼り出されておりました。
エーーーー 恥ずかしい!!
記事どなたが見つけられたのでしょうか???
「この前テレビに出られてましたよね!!」なんてお声もしばしば・・・。
密やかに・・・なんてこと言ってられないし、こうなったら慣れるしかないか・・・。
Recent Comments