お食事会
きょうはリーズの開校7周年のお食事会でした。
みなさまとお祝いできてとっても幸せでした。
出席できなかった生徒さんたちからも電報をいただき、驚くとともに嬉しさで一杯になりました。
みなさまからのお気持ちに幸せを感じる一方、これからのあり方にプレッシャーも感じるのですが、
兎に角頑張るしかありません。
私を、リーズを愛してくださるみなさまと、益々の発展をめざし、また1年頑張ろうと思います。
みなさま 本当にありがとうございました。
« August 2006 | Main | October 2006 »
きょうはリーズの開校7周年のお食事会でした。
みなさまとお祝いできてとっても幸せでした。
出席できなかった生徒さんたちからも電報をいただき、驚くとともに嬉しさで一杯になりました。
みなさまからのお気持ちに幸せを感じる一方、これからのあり方にプレッシャーも感じるのですが、
兎に角頑張るしかありません。
私を、リーズを愛してくださるみなさまと、益々の発展をめざし、また1年頑張ろうと思います。
みなさま 本当にありがとうございました。
今日は生徒さんに講師資格認定書をお渡ししました。
長い月日をリーズで学んで卒業していかれるのは、私にとっても感慨深いものです。
ご自分のお教室をいつか持たれることでしょう。
私と一緒にお仕事をすることもあるでしょう。
また 一人講師が増えたことは嬉しくもあり、頼もしくもありです。
彼女の卒業試験のアレンジは私にとってのご褒美のような素敵な作品でした。
ありがとう!!
これからも頑張りましょうね。
今時の女子高生のパワーには参ってしまいます。
でも そんなことは言っていられません。
負けじと頑張るのです!!
とは言っても、「ちゃんとやらないとほっとくよー!!」と言うと頑張ってやってくれるのですが・・・。
・・・って何を???と思われましたよね。
先日の高校でのラッピングの授業です。
でもね・・・古いーーーと思われるかもしれませんが、もう少し言葉の使い方は家庭で教えたほうがいいですよね。
彼女達が母になりこれからの世の中を作っていくのですから。
今週からお世話になる清林館高校へご挨拶に行って来ました。
デザインの授業でラッピングを教えます。
明後日初めての授業です。
女子高生の興味をひく授業って何だろう???
でもやっぱり友人や彼へのプレゼントを素敵にラッピング・・・っていうのがいいよね。
基礎は必要だけど、簡単で素敵なデザインのものじゃないとねー!!
授業が終わったらきっと「先生いくつーーー」って聞かれるんだろうなー。
学生さんって絶対聞くのよねー。
ブライダルは新郎新婦様のために、また御両親のために満足していただけるものにしないといけません。
皆様とお打合せをさせていただく時、他の担当の方ともご一緒させていただく場合もあります。
そんな時、誰のための挙式なの?・・・って感じるときがあります。
こちらサイドで物を言っている人は内心「勘弁してくいださい」と思います。
先方様の挙式です。
自分の意見は必要ですが、納得していただけるようなアドバイスをしたいものです。
いろいろな場面でお勉強。
もっといいブライダルを目指して日々努力です。
昨日はマナーセミナー終了後、お着替えをして友人と夜のお出かけ。
お食事は牛タン専門店で2人で堪能し、そこからプラチナムへと繰り出しました。
気持ちよく踊っていたら、なんと・・・デュークさんがいらっしゃっていて・・・。
それはもうカッコいい!!
あれをオーラというのでしょうね。
私もそんなオーラを出せる人になりたいわ!!
あのシャツはドルガバかしら?
とても素敵でした。
勿論デュークさんの踊り、お上手でしたよ!!
昨日は「和のマナー」というセミナーに行きました。
とても興味深く、また楽しい一時でした。
かねてからマナーに興味があるのでひとつづつが本当にためになる!!
お箸の種類などもあり、短い時間では聞きつくせない!!
機会があれば又教えていただけるかも・・・。
楽しみがまた増えました。
今日の先生は色々なことに造詣が深くていらっしゃっって、久しぶりに感銘いたしました。
今日はリースのお問い合わせがありました。
そうですよね。
もう9月ですものね。
リーズのクリスマスのドア飾りのデザインはもう決まっていますよ。
明日も市場で資材探しです。
なんだか気が早いと思われるでしょうが、決してそんなことはありません。
早くから用意しないと良いものは作れませんからね。
今からワクワクしてきたでしょ?
リーズのオリジナルドア飾り。
毎年私が一番気に入っているのかも・・・。
何ヶ月か前にFMで聴いてから発売を待っていたCD。
DEJA VU が聴きたくてビヨンセをミーハー買いしてしまいました。
「こんな音の重ね方するんだー・・・」という曲もありますが、なかなかいい感じ。
でも難点は夜ベットの中でもビヨンセの曲が頭の中をグルグルすること。
車の中はガンガンの大音量。
そりゃー夜になってもグルグルするはずだよね。
でもこのアルバム、絶対大音量で聴いて欲しい!!
今日は専門学校エクセレンスのフラワー科1年生のフラワーラッピングのスポット授業でした。
いつもの年に比べると、ちょっとおしゃべりが好きなようでしたが、一生懸命に花束を作っていました。
お花にはラッピングがとても大切!!
活かすも殺すもラッピング次第・・・という感じ。
「エー・・・本当???」という方もいらっしゃるとは思いますが、良いラッピングの花束は本当に喜ばれます。
「ラッピングはずしたくない!!!」と言っていただければ合格。
でもはずして花瓶に飾ってくださいね。
先日 かかりつけの先生に受診中のこと、「調子悪かったら 家のデイサービスのレッスン頼めないね~。」とおっしゃった。
すかさず「スタッフもおりますので大丈夫です。」と私。
いやいや 本当にそんな甘い事言ってたんでは話になりません。
社長業・講師業は大変なんです。
自分の変わりはいない・・・と思ってやってきましたから。
今はスタッフが助けてはくれますが、私でなくちゃ・・・という気持ちで頑張っています。
いつか「みんなお願いね~!!」なんて優雅にパリにお勉強にいきたいものです。
働く女性のための・・・なんて言葉をよく聞きますが、私にはどうもシックリこない言葉です。
なんだか余計に女性蔑視されている様な気がするのですが、私だけでしょうか?
確かに既婚女性が働く事は大変です。
お子さんがいらっしゃる方は特に・・・。
でも もっといい表現はないものでしょうか?
もっとも このブログのタイトルになっている女性社長・・・なんて言葉もしかりかもしれませんね。
男性と対等に・・・なんてことは思いません。
女性には女性の、男性には男性の良さがあると思いますし、お互いにソレを認めた上でより向上していけばいいことです。
女性が・・・というのではなくすべての人が働きやすい世の中になるといいですね。
今日はプリザーブドフラワーのワンデイレッスンでした。
初めての方たちでしたが、楽しそうにレッスンしていただけました。
2時間枠一杯使いましたが、おリボンを選んでいただいたり、充実したレッスンになりました。
次回お会いできるのを楽しみにしています!!
9月になり講師業が忙しくなって参りました。
通常の自宅レッスンとは別の専門学校や企業セミナーのご依頼があり、今月はとっても忙しい!!
でもいろんな方にお会いできるのはとっても楽しいことです。
お花の持つパワー・魅力を少しでも感じていただけると嬉しいです。
私は絶叫マシーンが大の苦手。
今日はジャズドリームに主人と行ったのですが、駐車場で聞こえてきましたよー。
みなさんの叫び声が・・・。
聴いてるだけでも恐いです!!
家の娘は昨日からディズニーシー&ランドへ行っていますが、今回は何に乗ってくるのでしょう?
私もディズニーには何度も行きましたが、ビッグサンダーマウンテンにも乗ったことが無いという珍しい人。
恐いけどー・・・次回ディズニーに行く事があったら挑戦してみようかしら。
瀕死の状態から生き返ると今までに無かった才能が・・・なんてお話よく聴くけど、絶叫マシーンで死にそうに恐くてもそんな奇跡は起こらないよねー・・・。
この2日ほど月が綺麗なので、昨日の夜はお庭でバーべキュー。
以前からブログを見て下さってる方はご存知かと思いますが、私は月や星を見るのが好き。
でも別に詳しくもないし、ただ夜外に出たときは必ず空を見上げる程度なのですが・・・。
(正確には冬の朝市場に出かけるときも・・・)
このところ曇っていてなかなか月も星も見えなかったので、昨夜は満足!!
昨年の中秋の名月はバーベキューでしたが、今年はもう少しオシャレに楽しみたい。
今からメニューを考えて気持ちよく月をながめたいものです。
決して食べるのがメインではありませんよ!!
月を見ている瞬間。
空間・風・音 全てが五感をくすぐるのです。
そんな時気持ちが開放されたような気がします。
月の魔法にかかったように・・・。
Recent Comments